初心者のためのパソコン購入相談室

パソコンを買いたいけど、「性能がよくわからない!」「だけど安くお得に買いたい!」

そんなPC初心者の方へ、性能の良い機種をできるだけ安く購入する方法を分かりやすくお伝えしています。

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

 

初心者におすすめパソコン

 きっと重くならないPC

 おしゃれなデスクトップ

 動画・ゲーム用

 人気のウルトラブック

 Windows7搭載PC

 アウトレット情報

パソコンレビュー

 ARROWS Tab Wi-Fi使い方

 今までのレビュー記事一覧

パソコン購入のポイント

 パソコン購入のポイント

 おすすめ性能はコレ!

 おすすめメーカーはココ!

 カスタマイズPCの購入方法

初心者向けPC豆知識

 どっちのPCを選ぶ?

 PCメーカーサポート比較

 Windows 7情報

 Windows 8の使い方解説

 ウイルス対策

 パソコン関連の雑記帳

初心者のためのQ&A

 トラブルQ&A

 設定Q&A

購入時に役立つPC用語

 とても重要な用語

 とても役立つPC用語

 知っていると便利な用語

 超初心者のためのPC用語

このサイトについて

 リンク集

 運営者情報

 ご意見・ご感想はこちら

当サイト掲載メーカー

 NEC 管理人使用デスクPC

 富士通 管理人使用ノートPC

 東芝

 Sony

 Panasonic

 レノボ(旧IBM)

 DELL

 HP(ヒューレット・パッカード)

パソコン購入相談室HOMEWindows7情報 > 64bit、32bitとは?

 

Windos7の64bit、32bitとは?

OSがWindows7になって、「64ビット」「32ビット」という言葉を耳にするようになりました。一体、何のことなのでしょうか?

 

まず、初心者の方も含め、一般向けに出されているのは、Windows7の中でも、「Home Premium(ホームプレミアム)」というエディションだということは、「Windows7は大きく分けて4種類」のページでご説明させていただきました。

 

実は、このホームプレミアムの中に、

【Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版】

【Windows 7 Home Premium 32ビット 正規版】

という2種類があるのです。

 

(※ProfessionalとUltimateにも64bitはありますが、ここでは省略します。)

 

 

では、この2つの違いはなんでしょうか?

 

簡単に一言で言うと、64bitのほうが高性能になります。

 

具体的な違いですが、主に以下の2つの点があります。

 

◆64ビットは使用できるメモリが多い (メリット)

 

【64ビット版】

搭載できるメモリー…最大16GB

※但し、機種やメーカーにより16GBまで搭載できないこともあります。

 

【32ビット版】

搭載できるメモリー…最大4GB

※但し、実際にパソコンの中で使用できる容量は約3GB程度です。

 

 

64bit版の場合、例えば、8GBのメモリを搭載したら、8GB使用できます。

当たり前のようですが、32bit版ではそれが出来ません。

 

ちなみに、ホームプレミアムの64ビット版に搭載できるメモリの上限は16GBとなっていますが、メーカーや機種によってはメモリの容量が最大8GBまでのパソコンもありますので、ご自身でメモリ増設を考えられている方は、必ず取扱説明書やメーカーサポートで確認なさってください。

 

簡単にまとめますと、64bit版では4GB以上のメモリが使えるので、処理能力が上がり、高速な処理が期待できる、というメリットがあります。

 

 

◆64ビット版はソフトやドライバが対応していないことがある (デメリット)

 

32bit版の場合、WindowsXPで使っているソフトや周辺機器がほぼ確実にそのまま使えますが、64bit版は、Windows7対応のソフトや周辺機器でも使えないことがあります。

 

「メモリがたくさん搭載できるなら、そちらのほうが絶対いいじゃん」と思っても、すでに購入済みのソフトや周辺機器が使えないかもしれないという不安要素があるので、64bitに魅力を感じても、なかなか踏み切れない方が多いようです。

 

古いソフトや周辺機器でも、メーカーサイトでアップデートすることで、対応可能にできる場合もありますが、あまり古い製品だと、アップデートされていないケースも見かけます。

 

ちなみに、ソフトウェアの場合は32ビット互換モードで今まで通り動くケースも多いようですが、たまにうまくいかないこともあるようです。

 

もちろん、最近発売された新しいソフトや周辺機器については、ほぼ64ビット版OSに対応していると思われます。

 

 

…結論…

最近は、64bit版OSが主流になってきていて、32bit版OSが少なくなっていますので、ほとんどの方が64ビット版をご購入されることになると思いますが、もし古いソフトや周辺機器を新しいパソコンで使い続けたい場合は、ソフトや周辺機器のメーカーにあらかじめ確認して、使えそうにない場合は、32bit版OSを探されるとよいかもしれません。どうしても買い替えずに使い続けたいソフト・周辺機器は必ず事前確認されることをおすすめいたします。

 

 

NEXT >> XPモードとは?

 

当サイトの人気ページBest5

   ◆パソコン選びに迷ったらコレを買おう きっと重くならないPC

   ◆Windows8を使いこなそう Windows8の使い方解説

  1. Office付パソコン vs Officeなしパソコン
      オフィスソフトは必要?不要?2万円の差は大きい…
  2. パソコンとARROWSを接続する方法
      ARROWS TAB Wi-Fiの使い方講座、第一回。
  3. よくフリーズします(画面が固まります)
      フリーズする原因と対策をご紹介。
  4. 自分のパソコンの性能を調べてみよう
      自分のパソコンの性能はどれくらい?簡単に調べられます。
  5. Windows Updateはやったほうがいい?
      アップデートしたら調子が悪くなった!と聞いたけど…

(2022年6月度集計結果)